あれほど積もっていた雪は、みるみる消えていき、春の日差しがまぶしい季節となりました。卒業式を間近に控え、廊下の装飾も華やいでいます。

今週から、しばらく休工していた昇降口前のスロープと多目的トイレの工事が始まり、聴きなれない爆音が時折響きますが、来年度からよい環境になるための我慢と思って耐えております。工期が遅れたことにより、残念ながら私はスロープやトイレの使い初めはできませんが、誰にでも使いやすい設備ができる事には感謝し、完成後は大事に活用いただきたいと思います。
活用と言えば、先日(株)テクノクオーツ様から「ポスタープリンター」を贈呈いただき、教材等を拡大コピーして授業で活用させていただいております。数十万円もするものであり、欲しくてもなかなか買えない機器でありました。こちらも大いに感謝し、子ども達の力が最大限に伸びるような授業を進めていきたいと思います。
考えてみると、私たちは本当に様々な人やものに支えられて学習・生活してきています。今、悲しいことですが、ヨーロッパの方で行われている戦争のニュースを見るたびに、平和で、安全安心に学校に通えることに、いかに感謝しなければならないのかを実感しています。
来週はいよいよ卒業式です。たくさんのことに感謝しながら、送る側も送られる側も立派な卒業式にしたいものです。私にとっても最後の卒業式は特に感慨深いものになると思います。コロナに邪魔はされないようにと願っています。
令和4年3月11日
山形県立山形聾学校
校長 大原 良紀