〒990-2314 山形県山形市谷柏20番地 
TEL 職員室…023-688-2316   
   寄宿舎…023-688-2312 
   事務室…023-688-2320
FAX 職員室…023-688-2841   
E-mail:yyamaro@pref-yamagata.ed.jp

 
 
 


小学部

 

(1)目標


 「教科学習等の基盤となる言葉の力と、自分で考えて行動できる力を育てる。」

 一人一人に応じた指導・支援の充実を図り、主体的に取り組む授業づくりを通して、学ぶ意欲を高め、基礎・基本の定着を図っています。
 校外学習や交流及び共同学習等を通して、社会性とコミュニケーション能力を育成しています。
 

(2)方針

  1. 一人一人に応じた指導・支援の充実を図り、学習内容の基礎基本や社会性を身に付けられるようにする。
  2. 学校内外との連携により児童の成長を促し、安全安心な学校生活が送れるようにする。
  3. 聴覚障がい教育の専門性を高め、多様なコミュニケーション方法を適切に選択・活用し指導に生かす。
 

(3)重点

1.  一人一人に応じた指導・支援の充実を図り、学習内容の基礎基本や社会性を身に付けられるようにする。
  • 標準学力検査や諸検査等の結果、聞こえや発達の状態などから、児童一人一人の課題と手立てを明確にする。また、「児童が主体的に学び考え、分かる授業」を目指して、各教科や自立活動等の授業改善に積極的に取り組む
  • キャリア教育全体計画を活用して小学部6年間を見通したねらいをもち、基本的な生活力や考えて行動する力を育む。南山形小学校や居住地校との交流及び共同学習や、校外学習を計画的に実施し、幅広い体験を通して社会性とコミュニケーション能力を育てる。
  • 実態に応じて指導内容を精選し、学習効果を高める教科横断的な指導を行う。
2. 学校内外との連携により児童の成長を促し、安全安心な学校生活が送れるようにする。
  • 学部・学級だよりなどを通して、児童の目標や指導の意図、成果などを発信する。
  • 感染症予防のための指導や、交通安全、休み時間の過ごし方等の指導を行い、安全安心な学校生活になるよう努める。ウ 児童の成長を促すため、保護者と合意形成を図りながら個に応じた合理的配慮について提供する。
3. 聴覚障がい教育の専門性を高め、多様なコミュニケーション方法を適切に選択・活用し指導に生かす。
  • 様々な研修会への参加や学部会等での情報共有により専門性を高めるとともに、ICTを活用してコミュニケーション方法を適切に選択しながら指導にあたる。また、保護者と協働しながら、教科の学習を支えるための日本語の読み書き能力を育てる。
  • 日頃から児童の聞こえの状態を把握し、一人一人に合ったコミュニケーション方法を選択・活用して指導を行う。
  • 医療・福祉など関係機関との連携を密にし、情報の共有に努め、指導に生かす。